会津駒ケ岳―。
 尾瀬御池から起こる会津駒朝日連峰の最高峰にして、南会津を代表する名峰。
 今から四半世紀ほど前までは、登山口の桧枝岐まで入るのが困難で、
 この山を登る人もまだまだ少なかった。そんな時代もあった。

 しかし、大抵の昔語りは、今は夢幻。
 交通の便も良くなり、何時の間にか押しも押されぬ「名山」になってしまって、
 雪が解けた頃、紅葉の頃になると、うんざりするほどの人が押しかけるという。

 実は、自分はこの山に登るのは、今回が初めてではない。
 20年前、5歳の夏に1度だけ訪れたことがある。
 休日だったにもかかわらず、
 随分、人気のない山だったとおぼろげながら記憶している。

 さて、今や「うんざりするほどの人」が登っている会津駒ケ岳であるが、
 昨年の6月中頃燧ケ岳に行った折、この山に綺麗な残雪が付いているのを見て、
 ついついこの時期に登ってみたくなったと言う次第。

 この山の残雪が綺麗と言うのは辺りの新緑の美しさとあいまったもの。
 そもそもこの辺りは植林が少なく、ブナの原生林など、広葉樹林が多いために、
 新緑、紅葉と木々が山を染める頃は、特に景観麗しく絶好の登山期となる。

 そんなわけで、「うんざりするほどの人」の一人になって、
 新緑と残雪の会津駒に登ってきた。

 実はまだまだ雪が深いだろうし、人は少ないかなーと思ったんだけど…多かった。
 この時期は、熊も起き出す頃なんで人が多いのもまた安全のためか…。