【き】
木曽駒ヶ岳 |
[きそこまがたけ]/【木曽山脈】 |
木曾は馬の名産地であり、この山の麓でも名馬が多く産されたため、駒(馬)の山と言う意味の駒ケ岳の名が付いた。
|
南駒ケ岳より木曽駒ケ岳(8月下旬)
|
経ヶ岳 |
[きょうがたけ]/【木曽山脈】 |
慈覚大師がこの山中の霊木で十一面観音を刻み、その余った木片に経典を写経し、この山の山中に埋め経塚としたことに由来する。
|
行者岳 |
[ぎょうしゃだけ]/【丹沢山地】 |
修験道の修行道場であった(丹沢山塊の多くがそうだった)ことから役小角(えんのおづる)、すなわち、役行者を祀ったことから名前が付けられた。
|
霧ケ峰 |
[きりがみね]/【霧ケ峰・八ケ岳】 |
濃霧が多く発生することによる。 |
金峰山 |
[きんぷさん]/【関東山地】 |
信仰の山として知られており、大和の金峰山に由来してこの名になったと言う。ちなみに、[きんぽうさん]、[きんぷうさん]とも読む。
|
金山荘より金峰山(8月下旬)
|
-戻る-
|