苔生した岩、倒木…うーん、屋久島っぽさ全開。

 

 ふと大きな杉を見上げる。
 自分の何代前の祖先が生きていた頃に芽生えた杉だろう?

※薀蓄
  屋久島は杉の南限と言われています。土地が痩せ、栄養も不足しがちなことから成長は遅く、本州の杉に比べると年輪が異様に詰んでいます。基本的には、本州の杉と全く同じ種類の杉なのですが、環境があまりにも特異なため、まるで別の種類のような形状をしています。また、ここでは杉は標高500m以上の所にしか生えていません。

 ここの森の木々は多かれ少なかれ少しく奇怪な容をしている。
 木に木が張り付き、まとわり付き、
 どこからどこまでがどの木なのか一見して判別するのは難しい。

 

 例えば、ここの杉には何とか杉とやたらに名前がついているのだけれども、
 明らかに杉のものとは思えない枝葉の生えている杉がある。

 これは、杉に別の木が植生したものだという。
 何とも、奇妙なこと。木々入り乱れ、この森は形成されている。
 究極の雑木林なのか…あ、雑木森か…。

 そして、このごちゃごちゃとした不均整がこの森を美しいものにしている。
 そういった意味では、雪に押しつぶされ、
 縦横無尽に木が伸び放題伸びている南会津の林に似ているかもしれない。

 そして、苔。
 苔は、杉と並ぶこの森のシンボルである。
 この柔らかい苔と杉が、この森を神秘的なものにしている。