ヤクシマ…いや、屋久島で有名なのは高山植物よりも、
風雨に晒された屋久杉の枯れ立ち木。
深い緑と濃霧の中、白っぽい枯れ立ち木が、
ポツン、ポツンと点在している様は、太古の原始林のイメージである。
何となく幻想的。

花ノ江河まで戻ると、朝よりは幾分か霧は薄くなっていた。

ここにも杉が悠久の時を超えて、
厳しい屋久島の自然環境に耐えて、立ち尽くしていた。

ここからは、登りのとき真っ暗な道を歩んだ所。
全く記憶にない道を下っていく。
あ、橋。
そう言えば、歩きやすい平らなところがあったような…。
あそこは橋だったのか。
ちなみに、この橋の下には、実に美しい清流が流れている。
流れて…いるのか?と言う感じではあるけれど。

そして…登山口へ…帰還。
ふぅ…これで安房に着いたらちょうど昼ごろ…。

|